インフォメーション



初期消火とは・・・私たち自身が、消火に立ち向かうこと。           火が小さなうちに消火すること
   天井に燃え移っていない火事が初期消火の
     限界です。
   出火から3分くらいまでの火事で煙が多く発生
     したら避難してください。
   熱いと感じたら、すぐ避難してください。

消火器
実際に消火器を使って火を消してみましょう。
※消火器はいつも一定の目につく場所に、いつもすぐ取り出せる状態で保管してください。

消火栓
実際に消火栓を使って火を消してみましょう。

家庭用のスプレー消火器
目の前で燃え移ったばかりといった小さな火事に、シューッと吹きかける。大きくなった火事にはムリ。

バケツを用意する。風呂に、水をはっておく。「冷却消火」すなわち燃焼の条件「高温・熱」をはばむ消火法。

毛布・ふとん
寝具類を包みかぶせるように消火します。これは、空気(酸素)を遮断する窒息消火法です。手をヤケドしないように手を内側にして持ってください。(右図参照)


天ぷら鍋に火がついた
 1 遠くから、消火器を使用する、近すぎると油がはねる。
 2 消火器がない場合、鍋のふたをかぶせて、濡らしたシーツなどを、ゆるく絞り、手前側からかぶせる。(ヤケド注意)
 3 ガスの元栓を閉める。

ストーブが燃えだした
 1 消火器の薬剤が、全体を包むように消火する。
 2 消火器がない場合、濡らしたシーツなどを、ゆるく絞り、手前側から全体を包むようにかぶせる。その上から水バケツで消火する。(ヤケド注意)

枯草に火がついた
 1 水バケツや水道ホースで消火する。
 2 スコップで土をかける。ほうきでたたき消す。
 3 消火器の薬剤を、全体にかけて消火する。

カーテンに火がついた
消火器や水バケツで消火する。(炎が上に燃え広がるのを防ぎます)



衣類に火がついた
地面などに横になって、転がるようにして消します。立ったままだと勢いよく燃え広がり全身やけどになってしまいます。

上記のいづれも、基本的には消火器を使って消火します。消火器がなく、やむを得ず水バケツ・濡れシーツ等を使う場合は、やけどに十分注意してください。



もどる