menu
初期消火編
身近な避難設備
あなたの家の防災設備
応急手当編
夜間休日病院
救急車のご利用について
埼玉県ドクターヘリ運行のご案内
応急手当WEB講習
転院搬送の要請に関する手引き
ありがとうカードについて
バイスタンダー見舞金について
救急電話相談(#7119)
建物の安全に関する情報
住宅用火災警報器
花火大会等の事故防止
花火大会を計画される方へ
危険物関係
住宅防火モデル事業
野外焼却時の注意事項
地震対策編
台風対策編
内閣官房 国民保護ポータルサイト
個人情報ファイル簿の作成及び公表
2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
NEW!!
ひきまる日記を更新しました
NEW!!
幼年消防クラブに音楽機器を寄贈しました
★令和7年
度職員募集案内★
(終了しました)
高坂分署新庁舎建設工事の進捗状況を掲載しました(令和7年7月)
ひきまる日記(にっき)を更新しました
消防職員採用説明会を開催しました(令和7年7月25日)
災害映像用カメラの運用開始について(令和7年7月29日)
マイナ救急の実証事業を実施します
クーリングスペースの設置について(令和7年7月7日)
ハラスメント防止対策研修会を開催しました(令和7年6月30日)
第52回埼玉県消防救助技術指導会
消防協力者表彰の実施について(令和7年5月13日 吉見町今泉地内)
消防協力者表彰の実施について(令和7年5月13日 吉見町黒岩地内)
熱中症に注意しましょう!!
消防職員採用内定者交流会を開催しました
令和7年度 定期救命講習の参加者を募集します!
消防協力者表彰の実施について(令和6年12月25日)
緊急自動車運行時等におけるサングラスの着用について
消防協力者表彰の実施について(令和6年5月27日)
災害情報(メール配信サービス)について
令和6年4月から共同消防指令センターの運用が始まりました
救急活動について
救急車の適正利用について
火災予防分野における申請書、届出書等の押印の省略及び郵送による届け出について
郵送による消防用設備等の点検報告について
(消防職員を目指す方へ)Webインターンシップを実施しています
比企広域消防本部 公式チャンネル
例規集
特定事業主行動計画
リンク